「響かせる」は練習できる。どうやって?
こんにちは、ひろみです。 レッスンを多くやっていて、うまく伝えられなかったことの1つが「響かせる」について。私自身も何度となく聞いてきた言葉です。 響いた音と一緒にこの言葉を聞くと、その時吹いていた先生だっ…
音楽・演奏
こんにちは、ひろみです。 レッスンを多くやっていて、うまく伝えられなかったことの1つが「響かせる」について。私自身も何度となく聞いてきた言葉です。 響いた音と一緒にこの言葉を聞くと、その時吹いていた先生だっ…
日常生活のあれこれ
こんにちは、ひろみです。 ブログ、放置気味になってしまいすいません。。。 この夏は新たなインプットも多くありました 資格取得のための実習レッスン(教育実習のようなもの)では、生徒さんとの実験がかなり楽しくて、新しい発見が…
音楽・演奏
こんにちは、ひろみです。 すっかりこちらへの投稿がご無沙汰になってしまいましたが( ;∀;)皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? このブログはアレクサンダーのことを中心に発信していますが、その関係のことです…
音楽・演奏
こんにちは、ひろみです。 7月21日(日)新宿のドルチェ楽器にて、3回目のワークショップを開催、無事に終了することができました。 今回のワークショップの内容はこんな感じでした。 前半は、ウォーミングアップを兼ねてカラダの…
カラダとココロ
こんにちは、ひろみです。 私はいまアレクサンダーテクニークを多くの先生方から指導をいただいているのですが、先生方は本当に個性的だなぁと感じています。そのアプローチの違いに驚きながらも、BodyChance(私が通ってるア…
音楽・演奏
こんにちは、ひろみです。 1つ前のブログを 「いつものやり方にアレクサンダーテクニークを入れてみたら?」 というタイトルで書いてみましたが、その 「アレクサンダーテクニークってそもそも何をすることなの??」 という自分ツ…