その時の状況に対応できる自分になろう!
こんにちは、ひろみです。 2つ前のブログ記事の最後に 「楽器とリードが決まったら、次は自分が対応する番。自分が柔軟に対応できるということは、それだけ自分が許容できるリードの選択の幅が広がってきます」 と書きました。楽器と…
こんにちは、ひろみです。 2つ前のブログ記事の最後に 「楽器とリードが決まったら、次は自分が対応する番。自分が柔軟に対応できるということは、それだけ自分が許容できるリードの選択の幅が広がってきます」 と書きました。楽器と…
こんにちは、ひろみです。 1つ前の記事の【楽器編】いかがでしたか? まぁいろいろ書きましたが、良い状態を保つためにできることなどもあったりしますので、興味のある方は是非直接質問してくださいね。 今回は【リード編】です。 …
こんにちは、ひろみです。 1月に家族の入院・手術があり少し仕事をセーブしていましたが、おかげさまで経過も順調で私のほうももう少しで通常に戻れそうです!!ブログもすっかりご無沙汰になってしまっていましたが、マイペースで続け…
こんばんは、ひろみです。 今年も残すところ僅かな時間になってきました(今は23時。このブログは年内に完成できるのでしょうか??) 今年を振り返ると、演奏面でもレッスンでもアレクサンダーテクニークの効果を感じ、感じてもらえ…
こんにちは、ひろみです。 (写真はグレッグのレッスンの1コマ。教師養成コースでは、原理・原則を学んでいきます。体験したことについては、教えてもらうのではなく、自分で気づいたり学んでいく必要があるので、はじめての体験は面白…
こんにちは、ひろみです。 今月は演奏会に出演する機会が何度かあるので、わたし自身も楽しみにしているのですが、その中の1つ12月22日(日)に開催されるコンサートをご紹介です↓ https://www.facebook.c…