速いパッセージ攻略法
「指が速くまわらない」 このことについては自分もそうだったし、私が出会った人も、先生も、多くの人の答えが 練習あるのみ!練習が足りない! 練習のやり方が悪い! ではないでしょうか?指の動きは運動や反射、トレーニングが必要…
「指が速くまわらない」 このことについては自分もそうだったし、私が出会った人も、先生も、多くの人の答えが 練習あるのみ!練習が足りない! 練習のやり方が悪い! ではないでしょうか?指の動きは運動や反射、トレーニングが必要…
先日の私自身の体験から書いてみたいと思います。 先日、仕事を頼まれました。私のとても信頼している方から頼まれたので嫌とは言えません。私を信頼してくれているのが伝わって嬉しい気持ちにもなりました。 それは私にとってはやり慣…
子どもの頃から「どぅるるる〜」と巻き舌が出来る人をずっと羨ましく思っていた、ひろみです。 何気ないタイミングで登場する巻き舌さん。ただ友人がやっていた珍しいことが私もやってみたい! そう思って真似をしようと思ったけど 「…
前回までの「呼吸」を考えている間もずっとビブラートについては面白く探求中。そうしたら今まで特に気にしていなかったアンブシュアが気になり出して(原理に反する動きが自分にもあるなって気がついて)新しいことを試してみたり。 そ…
『全力で音楽がしたいのに身体のことを考えるなんて・・・音楽にもっと集中したいのに!』 アレクサンダーを知ってその知識や経験はとっても役立つと確信していたのに、なぜか心の中に長くあり続けていた疑問。 昨年夏に初めて受けたジ…
「吐く息」は演奏するために、いろいろな表現をするために、安定だったり、出来るだけ長く続けることだったり、自由に動けることなどをしたい!そのために必要なのがよく言われる『支える』こと。お腹で支えて吹くって何?って思ったこと…