イングリシュホルンの重さ
普段オーボエを吹くことが圧倒的に多い私にはイングリシュホルンは吹く度に重く感じます。時間が長ければ長いほど重さを感じて腕がピキーンとしたり、何日も続く練習、本番があった時には痺れてコントロールを失った経験もあったりします…
普段オーボエを吹くことが圧倒的に多い私にはイングリシュホルンは吹く度に重く感じます。時間が長ければ長いほど重さを感じて腕がピキーンとしたり、何日も続く練習、本番があった時には痺れてコントロールを失った経験もあったりします…
今回は、私の通っているBodyChanceのアレクサンダー教師であるバジル・クリッツァーさんが先日中学の吹奏楽部を指導される機会があり、見学をさせてもらうことが出来たので、そのことについて書いておこうと思う。 バジルさん…
私の場合、何に取り組んでも、自分なりの結果だったり方向性だったりが見えはじめてきて、次にどうしようかと改めて考える時期が大体「3ヶ月」だったりします。 アレクサンダーを本格的に始めて3ヶ月が経ったので、ここで感じているこ…
本番2日前の練習にて。 練習場所とは違う広いホールで演奏することにうまく馴染めず(リードも自分も!)、その上急に多くの指摘を受け、いろんなことを考え過ぎていっぱいいっぱいになってしまった生徒さんがいました。 特にその日悪…
本番直前っていろんなことが気になったり不安になったりしませんか? 本番のホールでどうなるのか、ということ。聴こえ方、バランスの取り方などなど 普段から、または新たに知ったうまくいかないところ リードのこと!! もちろん私…
ソロの本番が終わったばかりの生徒さんのある日のレッスン。 ソロの練習と所属している楽団の練習を通して、最近特に自分の「音色」「パワー」「固さ」に悩んでいることは伝わってきていたのであらためてじっくり聞きながら一緒に考えて…