こうかもしれない!?試してみたけど上手くいかなかった時、どうしていますか?
こんにちは、ひろみです。 寒い日が続いていますが、お元気にお過ごしでしょうか? 今回の長いタイトル、完全に自分への問いかけから始まっています。最近、このことに自分の考え方の習慣が関係していたことを大発見し(…
こんにちは、ひろみです。 寒い日が続いていますが、お元気にお過ごしでしょうか? 今回の長いタイトル、完全に自分への問いかけから始まっています。最近、このことに自分の考え方の習慣が関係していたことを大発見し(…
こんにちは、ひろみです。 いきなりですが、民族色豊かな曲を聴くと、独特のリズムやなまりを感じませんか? そんな曲を演奏する側になった時、楽譜をよく見ると普段は強拍によく見かけるアクセントが変な拍(弱拍)にわ…
こんにちは、ひろみです。 管楽器には「フラッター」という技術があります。 トゥルルルーとかタララララーとかいう音を細かく震わせる技術で、多くの人が「巻き舌」を使っています。 すいません、はじめに言っておきた…
新年おめでとうございます。本年も皆様にとって実り多い一年でありますように。変わらずどうぞよろしくお願い致しますm(__)m (我が家の愛犬、初登場!!) 昨年1年は週1ペースでなんとかブログを続けよう!と自…
こんにちは、ひろみです。 今回は【立って吹くと吹きやすいのに座って吹くとパワーが出ない】ことに戸惑っていた生徒さんのレッスンをご紹介。 レッスンの途中で生徒さんから「座って吹くとなんか違和感というか、思い通りにいかなくて…
こんにちは、ひろみです。 アレクサンダー教師養成コースでトレーニングを受けている私ですが、今回レッスンでホントにそうだなーという体験があったので書き残したいと思います。 「演奏にアレクサンダーを使う」って一体どういうこと…