私のリードたち リード製作について 2
こんにちは、ひろみです。 「オーボエ奏者はリードが作れて一人前!」 なんて以前(私が学生時代)はよく言われていました。まぁ作れたほうがより自分好みにこだわって作ることができるし、設計や材料など選べる幅も格段に広がります。…
音楽・演奏
こんにちは、ひろみです。 「オーボエ奏者はリードが作れて一人前!」 なんて以前(私が学生時代)はよく言われていました。まぁ作れたほうがより自分好みにこだわって作ることができるし、設計や材料など選べる幅も格段に広がります。…
音楽・演奏
こんにちは、ひろみです。 夏休み企画!リード製作についての記事をつくっていこうかと思います。リード作りに興味のある方はもちろん、普段は既製品を使っているあなたもこんな工程を経ていることを知ると役立つかも!作りを知るという…
音楽・演奏
こんにちは、ひろみです。 今回はアレクサンダーテクニークマスターティーチャーであるキャシーのWSに参加したことで知ることができた学びをメモしておこうと思います。私自身のメモの要素が強いので読みにくかったりわからないことも…
音楽・演奏
こんにちは、ひろみです タイトルのキャシー・マデン先生は世界で活躍されているアレクサンダー教師であり、演劇学科としては全米最高峰のワシントン大学大学院で教えている演劇の先生でもあります。キャシー先生にはトレーニー時代から…
音楽・演奏
こんにちは、ひろみです ついに梅雨入り。梅雨時期が好き〜という方よりもこのジメジメと気温の変化があまり好きではないなという方が多いのではないでしょうか? (そんな中我が家のバラは次々と花開いてくれてます、の写真でした) …
音楽・演奏
こんにちは、ひろみです。 急に暑くなってきた時にこのタイトル、少しヒヤッとしましたか?(笑) 以前に演奏させていただいた国際基督教大学でのロ短調ミサ(バッハの名曲!)の本番の映像がYouTubeで公開されていると聞いたの…