私の原点〜バッハを演奏すること〜
こんにちは、ひろみです。 先日はこちらの演奏会に出演しました。 このオーケストラは芸大の学生だった頃に所属していたバッハカンタータクラブの仲間が中心になって結成されています。今ではスーパープレイヤーの集団ですが、私が初め…
こんにちは、ひろみです。 先日はこちらの演奏会に出演しました。 このオーケストラは芸大の学生だった頃に所属していたバッハカンタータクラブの仲間が中心になって結成されています。今ではスーパープレイヤーの集団ですが、私が初め…
こんにちは、ひろみです。 のぞき見レッスンシリーズ第3回は【音色をもっと良くしたい問題】を取り上げてみます。 数々の本番を経験しているCさん。本番後のレッスンでは発見や感想、疑問などをぶつけてくれるとっても熱心な方です。…
こんにちは、ひろみです。 のぞき見レッスン第2回はブレスについての話です。エチュードを吹いていて息が足りなくなってしまったBさん。「どこで吸ったらいいですか?」とまず質問してくれました。休符なく続くそのフレーズを見ながら…
こんにちは、ひろみです。 今までブログでは私の学びや私の経験を中心に紹介させてもらっています。この学びのお陰で私はオーボエの演奏だけでなく、レッスンや指導の仕方も変わり続けています。そんな実際のレッスンレポート「のぞき見…
こんにちは。最近高音について考えるのがマイブームなひろみです。 私は高校時代、高音が苦手でした。苦手といっても音大受験というハードルがあったから放っておく訳にはいきません。同門の友人がまた上手に吹くのでプレッシャーもあり…
こんにちは、ひろみです。 先日、私の人生の中でも忘れられない経験になる現場に関わらせていただきました。タイトルにある名門バイエルン国立歌劇場の2017年日本公演。演目はワーグナー作曲のタンホイザー、指揮は初来日で時期ベル…