オーボエと管楽器とアレクサンダーテクニーク

search
  • Home
  • プロフィール
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 演奏とアレクサンダーテクニーク
  • 音楽・演奏
  • カラダとココロ
  • 日常生活のあれこれ
menu
  • Home
  • プロフィール
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 演奏とアレクサンダーテクニーク
  • 音楽・演奏
  • カラダとココロ
  • 日常生活のあれこれ
キーワードで記事を検索
音楽・演奏

気をつけて演奏しようとした時になぜカラダが固まってしまうの?

2018.08.21 hiromi

  こんにちは、ひろみです。   もうすぐ本番の生徒さんが演奏するステキな曲は・・・ 冒頭、静けさの中から浮かびあがる1音から徐々に動きだす物語。自由に踊るように動く連譜たち 場面は変わり、切なさを歌…

カラダとココロ

第2弾 ワークショップのご案内

2018.08.04 hiromi

こんにちは、ひろみです。 連日の暑さ、異常な天候での被害など、この夏は大変な思いの方も多いことでしょう。 まだまだこれからも油断出来ませんが、熱中症など体調の変化にはいつも以上に気をつけていかなきゃですね。 やっと皆さん…

カラダとココロ

日本人の姿勢の特徴

2018.07.23 hiromi

こんにちは、ひろみです。 私の通うアレクサンダーの学校「Body Chance」には、1年に何人も海外教師が来校し、授業やレッスンが受けられるシステムがあります。その誰もが世界的に活躍するアレクサンダー教師。私が2年でレ…

音楽・演奏

私らしくアレクサンダーを教えること

2018.07.22 hiromi

こんにちは、ひろみです。 アレクサンダーを教えるという選択肢②の記事に、アレクサンダーを教えるって何だろう?と考えた時のことを綴っています。 同じ質問を恐れ多くもキャシー先生にしたくなった私。舞台演劇人であり、舞台監督で…

音楽・演奏

キャシー先生からの学び

2018.07.22 hiromi

こんにちは、ひろみです。 この2日間、キャシー先生にレッスンを受けたりお話を聞いてもらうチャンスがあり、とっても多くの学びが!!実践の中で今の私の役に立ったことのいくつかをざっとメモとして残しておきたいので綴ります。 &…

音楽・演奏

アレクサンダーを教える、という選択肢③

2018.07.21 hiromi

こんにちは、ひろみです。 この歳になってはじめて「教える」ことを「教わって」います。 それも考え方とか教育心理とか知識的な分野ではなく「自分のあり方」とか「伝え方」とか「伝わり方の違い」とか「生徒自身に学んでもらうこと」…

  • <
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • …
  • 42
  • >
  • Home
  • プロフィール
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 演奏とアレクサンダーテクニーク
  • 音楽・演奏
  • カラダとココロ
  • 日常生活のあれこれ

©Copyright2025 オーボエと管楽器とアレクサンダーテクニーク.All Rights Reserved.

Top