ワークショップ 終了しました!!
こんにちは、ひろみです。 いつの間にか梅雨明けしたそうで💦いかにも夏らしい晴天がやってきましたね! そんな6月30日、私の初ワークショップ 自分を知ると演奏が変わる!管楽器奏者のための身体コ…
こんにちは、ひろみです。 いつの間にか梅雨明けしたそうで💦いかにも夏らしい晴天がやってきましたね! そんな6月30日、私の初ワークショップ 自分を知ると演奏が変わる!管楽器奏者のための身体コ…
こんにちは、ひろみです。 もう長くレッスンしている生徒さんから 「最近肩こりがひどくて。楽器吹くときも痛いんですよねーなぜか右肩が」 と相談されました。 アレクサンダーの先生のスタンスだったらソコはいろいろ出来ますよ!と…
こんにちは、ひろみです。 学生時代からこんなことを思っていました。それはやはりコンクールや身内の発表会、試験など「評価される」場で他の人の演奏を聴きながら特にふっとやってくる考えでした。 私はどちらかというと正確さよりも…
こんにちは、ひろみです。 カラダとココロと演奏の関係をアレクサンダーテクニークを通して勉強し始めてもうすぐ2年になろうとしています。 私が学ぶ教師養成コースでは、フルタイムで2年学ぶとコーチ資格をいただけるのですが(解剖…
こんにちは、ひろみです。 今回はイギリスから来日されているピーター先生との学びを書き残します。 ピーター先生はオーボエを持っている私にまさかのバッハのあるアリアをリクエスト。ちょうど来月演奏するバッハの別の…
こんにちは、ひろみです。 前回記事の続きの内容になりますが、今回は「楽器をただ持つ」ということについてもう少し詳しく。 楽器を演奏する人にとって、楽器を持つ、構えるということは数えきれないくらいやっている「…