6月30日にワークショップを開催します!!
こんにちは、ひろみです。 カラダとココロと演奏の関係をアレクサンダーテクニークを通して勉強し始めてもうすぐ2年になろうとしています。 私が学ぶ教師養成コースでは、フルタイムで2年学ぶとコーチ資格をいただけるのですが(解剖…
こんにちは、ひろみです。 カラダとココロと演奏の関係をアレクサンダーテクニークを通して勉強し始めてもうすぐ2年になろうとしています。 私が学ぶ教師養成コースでは、フルタイムで2年学ぶとコーチ資格をいただけるのですが(解剖…
こんにちは、ひろみです。 今回はイギリスから来日されているピーター先生との学びを書き残します。 ピーター先生はオーボエを持っている私にまさかのバッハのあるアリアをリクエスト。ちょうど来月演奏するバッハの別の…
こんにちは、ひろみです。 前回記事の続きの内容になりますが、今回は「楽器をただ持つ」ということについてもう少し詳しく。 楽器を演奏する人にとって、楽器を持つ、構えるということは数えきれないくらいやっている「…
こんにちは、ひろみです。 皆さん連休はどのようにお過ごしでしょうか?私は本番と、母業を少しと(今年はほとんど主人にお任せ。。。頼りにしてます!)毎年GWに行われているアレクサンダーフェスティバルに部分参加しています。 今…
こんにちは、ひろみです。 ゴールデンウィーク初日はマタイ受難曲の本番でした! バッハが大好きになり、学生時代のバッハカンタータクラブの仲間や先輩方から今でも刺激を受け続ける私にとって、バッハの作品を演奏出来ることは本当に…
こんにちは、ひろみです。 4月も後半になりましたが、いかがお過ごしですか? 4月は新しい環境に慣れなくて、少し疲れぎみの方も多いのではないでしょうか。 実は私もその中の1人💦 長男が小学校へ入学して大きな…