オーボエと管楽器とアレクサンダーテクニーク

search
  • Home
  • プロフィール
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 演奏とアレクサンダーテクニーク
  • 音楽・演奏
  • カラダとココロ
  • 日常生活のあれこれ
menu
  • Home
  • プロフィール
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 演奏とアレクサンダーテクニーク
  • 音楽・演奏
  • カラダとココロ
  • 日常生活のあれこれ
キーワードで記事を検索
カラダとココロ

6月30日にワークショップを開催します!!

2018.05.19 hiromi

こんにちは、ひろみです。 カラダとココロと演奏の関係をアレクサンダーテクニークを通して勉強し始めてもうすぐ2年になろうとしています。 私が学ぶ教師養成コースでは、フルタイムで2年学ぶとコーチ資格をいただけるのですが(解剖…

音楽・演奏

ピーターとバッハと私。1音目に隠れていたもの。

2018.05.14 hiromi

  こんにちは、ひろみです。 今回はイギリスから来日されているピーター先生との学びを書き残します。 ピーター先生はオーボエを持っている私にまさかのバッハのあるアリアをリクエスト。ちょうど来月演奏するバッハの別の…

音楽・演奏

「楽器をもつ」に隠れた腕の力みを知る体験 ②

2018.05.14 hiromi

  こんにちは、ひろみです。 前回記事の続きの内容になりますが、今回は「楽器をただ持つ」ということについてもう少し詳しく。 楽器を演奏する人にとって、楽器を持つ、構えるということは数えきれないくらいやっている「…

音楽・演奏

楽器を持つ右腕が羽根のように軽い!体験 ①

2018.05.04 hiromi

こんにちは、ひろみです。 皆さん連休はどのようにお過ごしでしょうか?私は本番と、母業を少しと(今年はほとんど主人にお任せ。。。頼りにしてます!)毎年GWに行われているアレクサンダーフェスティバルに部分参加しています。 今…

音楽・演奏

本番の緊張感の中で自分らしくいること

2018.04.29 hiromi

こんにちは、ひろみです。 ゴールデンウィーク初日はマタイ受難曲の本番でした! バッハが大好きになり、学生時代のバッハカンタータクラブの仲間や先輩方から今でも刺激を受け続ける私にとって、バッハの作品を演奏出来ることは本当に…

カラダとココロ

頑張ってるのにうまくいかない時に考えてみたいこと

2018.04.27 hiromi

こんにちは、ひろみです。 4月も後半になりましたが、いかがお過ごしですか? 4月は新しい環境に慣れなくて、少し疲れぎみの方も多いのではないでしょうか。 実は私もその中の1人💦 長男が小学校へ入学して大きな…

  • <
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • …
  • 42
  • >
  • Home
  • プロフィール
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 演奏とアレクサンダーテクニーク
  • 音楽・演奏
  • カラダとココロ
  • 日常生活のあれこれ

©Copyright2025 オーボエと管楽器とアレクサンダーテクニーク.All Rights Reserved.

Top