言葉にするって簡単じゃない!
私がこのblogをはじめた1番大きな理由は、自分が感じたことや思ったことの 「言語化トレーニング」 これは今でもハードル高し! 忘れないように書いておきたい、と思った経験には言葉にし難いことが多く含まれていて、前の私なら…
私がこのblogをはじめた1番大きな理由は、自分が感じたことや思ったことの 「言語化トレーニング」 これは今でもハードル高し! 忘れないように書いておきたい、と思った経験には言葉にし難いことが多く含まれていて、前の私なら…
「指が速くまわらない」 このことについては自分もそうだったし、私が出会った人も、先生も、多くの人の答えが 練習あるのみ!練習が足りない! 練習のやり方が悪い! ではないでしょうか?指の動きは運動や反射、トレーニングが必要…
電車をよく利用されている方、一度は経験ありませんか? 今回は日常生活の中に現れる 「焦り」 と 「それに対して自分がやっていること」 についての気づきからアプローチを試みてみますね。 まずは(わりとよく起こ…
先日の私自身の体験から書いてみたいと思います。 先日、仕事を頼まれました。私のとても信頼している方から頼まれたので嫌とは言えません。私を信頼してくれているのが伝わって嬉しい気持ちにもなりました。 それは私にとってはやり慣…
子どもの頃から「どぅるるる〜」と巻き舌が出来る人をずっと羨ましく思っていた、ひろみです。 何気ないタイミングで登場する巻き舌さん。ただ友人がやっていた珍しいことが私もやってみたい! そう思って真似をしようと思ったけど 「…
普段の生活にも少しずつアレクサンダーテクニークを取り入れる面白さを感じ始めているひろみです。 私は2児の母です。 我が子は3歳と5歳の男の子。それはそれはやんちゃ盛り(笑)どこからそんなパワーが出てくるのか、疲れ知らずな…