本番の緊張感の中で自分らしくいること
こんにちは、ひろみです。 ゴールデンウィーク初日はマタイ受難曲の本番でした! バッハが大好きになり、学生時代のバッハカンタータクラブの仲間や先輩方から今でも刺激を受け続ける私にとって、バッハの作品を演奏出来ることは本当に…
こんにちは、ひろみです。 ゴールデンウィーク初日はマタイ受難曲の本番でした! バッハが大好きになり、学生時代のバッハカンタータクラブの仲間や先輩方から今でも刺激を受け続ける私にとって、バッハの作品を演奏出来ることは本当に…
こんにちは、ひろみです。 こんな時期は・・・絶好のリード作り日和(笑)梅雨で湿度が多くなる前にリードを沢山作っておこう、と思うのは、オーボエ吹きのサガでしょうか。 さてさて、タイトルにあることですが、以前の私はこんなこと…
こんにちは、ひろみです。 3月はキャシー先生が来日しているので、ここぞとばかり連続で授業を受けに行っています。 キャシー先生から教えてもらっている大きなことの1つは、縛られるものがない柔軟な考え方。同じものを見ても、同じ…
こんにちは、ひろみです。 久しぶりの覗き見レッスンは「上半身の固さを感じながらも、自分ではどうしようもなくて困っていた生徒さんとのレッスン」をご紹介です。 何度かレッスンをしているAさんはアマチュア奏者ながらもとても練習…
こんにちは、ひろみです。 いきなりですが、このキャシー先生のレッスンを続けて受けて実感したことがあります。 学びや気づきの材料って自分の周りに転がっているのかもしれない。 いや、レッスンってそんな環境を求め…
こんにちは、ひろみです。 私の通っているアレクサンダー教師養成コースは、1年に何度も、何人も世界で活躍するアレクサンダー教師が来日し、授業やレッスンを受けることが出来るとても贅沢な環境です。 その中でも、流…