オーボエと管楽器とアレクサンダーテクニーク

search
  • Home
  • プロフィール
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 演奏とアレクサンダーテクニーク
  • 音楽・演奏
  • カラダとココロ
  • 日常生活のあれこれ
menu
  • Home
  • プロフィール
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 演奏とアレクサンダーテクニーク
  • 音楽・演奏
  • カラダとココロ
  • 日常生活のあれこれ
キーワードで記事を検索
日常生活のあれこれ

2018年を振り返る

2018.12.31 hiromi

  こんにちは、ひろみです。 今年も残すところ今日1日になりました。皆さまにとって今年はどんな年でしたでしょうか? (写真はハワイ出雲大社) いろんなことがあったなーと思い出されますが、私自身の2018年はやは…

カラダとココロ

コーチ資格を取得しました!! 生徒募集のお知らせも

2018.12.06 taku-okada

こんにちは、ひろみです。 2018年12月に私が所属しているアレクサンダーの学校 BodyChanceが認定する「BodyThinkingコーチ」と「ThinkingBodyコーチ」の資格を取得しました。 似たような名前…

音楽・演奏

「間違えないように吹く」ではないやり方

2018.12.06 hiromi

こんにちは、ひろみです。 ソロ・アンサンブルの演奏会が終わりました! 終演後の写真。ホッとした表情です。 さて今回の演奏会、アンサンブルがメインだったのですが、ソロも3曲演奏しまして、そのうちの1曲であったシルベストリー…

日常生活のあれこれ

新しいページを構築中

2018.12.01 hiromi

ただ今、サイトをリニューアル中です。 リンクが繋がっていない、写真がない、などお見苦しいところが多く申し訳ありませんm(_ _)m  

音楽・演奏

「あし」をパフォーマンスに含めるメリット

2018.11.24 hiromi

  こんにちは、ひろみです。 「全身で動いて」 「カラダ全体を使って」 パフォーマンスやスポーツ、昔やったラジオ体操などもでもこんなアドバイスを聞いたことがある方は多いのではないでしょうか? 大抵は 「使ってる…

音楽・演奏

いつもは出来るんだけど間違えるとしたらココ!に隠れているもの

2018.11.23 hiromi

  こんにちは、ひろみです。 長いタイトルですが、曲によってこんな箇所に出会う時があります。自分にとってなんだかうまくいったり、いかなかったり不安定な箇所。 何度も工夫して練習して ゆっくりもやって 頭の中でも…

  • <
  • 1
  • …
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • …
  • 42
  • >
  • Home
  • プロフィール
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 演奏とアレクサンダーテクニーク
  • 音楽・演奏
  • カラダとココロ
  • 日常生活のあれこれ

©Copyright2025 オーボエと管楽器とアレクサンダーテクニーク.All Rights Reserved.

Top