オーボエと管楽器とアレクサンダーテクニーク

search
  • Home
  • プロフィール
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 演奏とアレクサンダーテクニーク
  • 音楽・演奏
  • カラダとココロ
  • 日常生活のあれこれ
menu
  • Home
  • プロフィール
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 演奏とアレクサンダーテクニーク
  • 音楽・演奏
  • カラダとココロ
  • 日常生活のあれこれ
キーワードで記事を検索
カラダとココロ

舌のはなし

2018.11.17 hiromi

  こんにちは、ひろみです。 「タンギングが苦手なんです」 「どうやったらキレイに早くタンギング出来ますか?」 レッスンで何度も受ける質問です。実は、私自身も全く同じことを高校生の時に先生に質問しました。その時…

カラダとココロ

骨盤底筋と演奏のはなし

2018.11.10 hiromi

こんにちは、ひろみです。 いきなりですが、骨盤底筋群って聞いたことありますか?? 私は妊娠、出産を経験したこともあり、楽器とは離れたところでも気になっていました。女性雑誌やTVでもよく取り上げられているので、聞いたことく…

カラダとココロ

楽器の演奏と腹筋のはなし

2018.11.06 hiromi

  こんにちは、ひろみです。 生命維持のための「呼吸」って無意識にやれている人がほとんどですが、それでも世間では「呼吸法」と呼ばれるものが多く存在しています。 なぜ?? 生命維持という大役を果たしている自分の呼…

音楽・演奏

本番に向かう自分と向き合う

2018.11.05 hiromi

こんにちは、ひろみです。 学生にとって1年に1度のオーケストラ定期演奏会。自分が大学時代を思い出しても、やはり一大イベントであったことは確かです。乗り番に一喜一憂したり、毎回のリハーサルで落ち込んだり。本番の大きな会場は…

音楽・演奏

バテた時に考えたこと

2018.11.02 hiromi

こんにちは、ひろみです。 面白い発見があったので書き残しておこうかと。 長い時間練習していたら、疲れるのは当たり前です。まあ、そんな時は無理をしないで休憩を取るのがいいと思うんですが、そうはいかないことだって多くあります…

音楽・演奏

言葉にできないけど演奏中にやっていること

2018.10.27 hiromi

  こんにちは、ひろみです。 今年3回目の来日、キャシー先生のクラスを受けてきました!   キャシー先生は女優、舞台監督でもあるアレクサンダー教師なので、表現するとか、舞台で起こることへの反応とか、そ…

  • <
  • 1
  • …
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • …
  • 42
  • >
  • Home
  • プロフィール
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 演奏とアレクサンダーテクニーク
  • 音楽・演奏
  • カラダとココロ
  • 日常生活のあれこれ

©Copyright2025 オーボエと管楽器とアレクサンダーテクニーク.All Rights Reserved.

Top