コンチェルトフェスタ

こんにちは、ひろみです

今年度最後のお仕事は江東区文化センターにてピアノ協奏曲のオーケストラでした

この企画はアマチュアで頑張っていらっしゃるピアニストのかたが満を持してオーケストラとの共演をされるというもので、1週間前に初めてオーケストラとのリハーサルが行われました。

こちらオーケストラは演奏家集団ではありますが、協奏曲を演奏されるときはいつだってソリストがどんな音楽を作っているのか、どう寄り添っていこうか、テンポは?音の扱いは?ということに全力を傾けます。と同時に、ソリストの気持ちや本番に向かっての取り組みも肌で感じて自分の経験と重ね合わせたりするものです。

ソリストというのはアマチュア奏者の方もプロ奏者でも多くはない貴重な機会。そして自分の全力で頑張りたい素晴らしい機会であるのはどちらも同じ!

はじめのリハーサルでは緊張も多分にあったと思われるような印象でしたが、本番ではそれぞれの修正力と音楽への集中を感じる演奏でした!!オーケストラをバックにソロを弾ききるというのは経験した人にしかわからない重みがあるもの。私もちょうど3日前に前に立つ側で演奏させていただいたこともあって弾ききったソリストの皆さんに心からのお疲れさまと「おめでとうございます」を言いたいです。

そして多くの難所を助け合いながら楽しくご一緒できたコンミスの弘田久美子さん、心からの応援と安心感でいつも支えていただいているヴィオラの坪田亮子さんには今週2公演で本当にお世話になりました!感謝しかないです!!

今日の会場、江東区文化センター。駅を降りるまで行ったことのない会場だなと思っていたのですが、地上に出ると見覚えのある景色。あーもしかしてここは・・・と思いながらいろんなことを思い出しました。

東京に住んでまだ1年くらいだったかなぁ?知り合いに連れられて見学させてもらったアマチュアオーケストラの練習に衝撃を受けました。とってもイキイキ演奏する皆さん、そしてかなり上手でもっとこうしたいという向上心が溢れ出ていて。吹奏楽と音楽大学という狭い世界しか知らなかった私にはけっこう衝撃的だったんです。その見学に連れて行ってもらった場所がこの江東区文化センターの確かガラス張りの部屋で・・・なんて思いながら到着。そして今日もその部屋からオーケストラの練習が聞こえてきます。懐かしいなーと外から覗くと指揮者の田部井さんが練習の真っ最中!思わず外から手を振ってしまいましたw

今日も人と人とのご縁が心地よく嬉しい1日でした♪

後にあのかなり上手だったと思ったアマチュアオーケストラは・・・ワグネルのOBオケの皆さんだということを知ってアマチュア界の素晴らしさを知ることになるのです。