オーボエと管楽器とアレクサンダーテクニーク

search
  • Home
  • プロフィール
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 演奏とアレクサンダーテクニーク
  • 音楽・演奏
  • カラダとココロ
  • 日常生活のあれこれ
menu
  • Home
  • プロフィール
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 演奏とアレクサンダーテクニーク
  • 音楽・演奏
  • カラダとココロ
  • 日常生活のあれこれ
キーワードで記事を検索
カラダとココロ

タンギングを考えていたら呼吸まで変わった!

2017.07.30 hiromi

最近タンギングを自分なりに研究しています、ひろみです。 前回のblogに書いたキャシー先生からも何度かアドバイスをいただき、今まで受けたレッスンでの学びが更に新しく更新されている、まさに途中にいます。 練習の途中というと…

日常生活のあれこれ

富士山登頂! 自分には無理だって思ったら考えてみたいこと

2017.07.24 hiromi

 今日は我が家の記念すべき日になったのでプライベートな話題です。 5歳の長男が富士山登頂に成功しました!! 幼稚園の行事で登ったので、親は登っていません。インストラクターさんと先生方、サポートのお父さんに支えていただいて…

音楽・演奏

アンサンブルって何だろう?

2017.07.18 hiromi

この夏、素敵な先生との出会いがありました。世界有数のアレクサンダー教師であるキャシー・マデン先生です。 キャシーは演劇学科としては全米最高峰のワシントン大学大学院で教えていらっしゃいます。幸運にもそんな彼女のクラスを何度…

音楽・演奏

演奏しやすい座り方を考える

2017.07.10 hiromi

  立って演奏するのと座って演奏するの、どちらが好きですか?   私は立って演奏するほうが断然好きでした! 立って吹く時のほうが動きが自由な気がしたし 視界も開けて 息もスムーズに入るような気がしてい…

カラダとココロ

言葉にするって簡単じゃない!

2017.07.02 hiromi

私がこのblogをはじめた1番大きな理由は、自分が感じたことや思ったことの 「言語化トレーニング」 これは今でもハードル高し! 忘れないように書いておきたい、と思った経験には言葉にし難いことが多く含まれていて、前の私なら…

音楽・演奏

速いパッセージ攻略法

2017.06.25 hiromi

「指が速くまわらない」 このことについては自分もそうだったし、私が出会った人も、先生も、多くの人の答えが 練習あるのみ!練習が足りない! 練習のやり方が悪い! ではないでしょうか?指の動きは運動や反射、トレーニングが必要…

  • <
  • 1
  • …
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • …
  • 42
  • >
  • Home
  • プロフィール
  • レッスンについて
  • お問い合わせ
  • 演奏とアレクサンダーテクニーク
  • 音楽・演奏
  • カラダとココロ
  • 日常生活のあれこれ

©Copyright2025 オーボエと管楽器とアレクサンダーテクニーク.All Rights Reserved.

Top